iPhone、iPadが故障した場合、どうすればいいですか?
以下の窓口へご相談いただくか、ケータイ補償サービス/smartあんしん補償に加入されている場合は、ご利用(補償申込み)をご検討ください。 ※おたすけロボット ahamoやスマホ故障診断をご利用いただくことで、お客さまご自身で故障の診断/確認ができます。 ご相談拠点 お近くのApple正規サービスプロバイダ(locate.apple.com/jp/ja/) Apple St... 詳細表示
ご利用の機種により、受付窓口が異なります。 iPhoneの故障修理 お近くのApple正規サービスプロバイダ Apple Store(※1) iPhone修理取次店舗(一部ドコモショップ/d garden)(※2) ※1:相談される場合は、事前に予約が必要です。 ※2:Apple修理センターへ取り次ぎ、お預かりして修理をします。詳しくは、iPhone修理取次(1週間~... 詳細表示
パソコン/スマートフォンやお電話から24時間いつでも修理のお申し込みができるサービスです。 なお、修理をせずにトラブルを改善できる場合がありますので、修理をお申し込みされる前に製品の故障に関するご案内をご確認ください。 お預かり期間 約10日~2週間 ※携帯電話の状態および修理部材の在庫状況によっては、それ以上の日数がかかる場合があります。 代替機の貸し出し ドコモでは修... 詳細表示
ドコモからahamoに契約変更後に、発信者番号通知が「非通知」になってしまいました。「通知」に設定するにはどうすればよいですか?
発信者番号通知の設定方法はこちらをご確認ください。 操作・設定方法 詳細表示
ケータイ補償サービスもしくはsmartあんしん補償をご加入のお客さまを対象とした修理時の故障受付基本料金、修理代金、代替機貸出料や宅配サービス料金をサポートするサービスです。 詳細はケータイ補償サービス/smartあんしん補償をご確認ください。 利用条件など ケータイ補償サービスもしくはsmartあんしん補償のご加入が必要です。 水濡れ/破損(全損/変形)/改造(ソフトウェアの改... 詳細表示
同じ機種を長期間利用している場合、携帯電話の電池の減りが早くなるのはどうしてですか?
電池は消耗品であり、寿命があるためです。 充電を繰り返すごとに、1回の充電で利用できる時間が次第に短くなります。 1回の充電で利用できる時間が、ご購入直後の半分程度になった場合は、お取り替えの時期とお考えください。 電池パックの交換方法は以下のとおりです。 ■iPhone ・お近くのApple正規サービスプロバイダ(https://locate.appl... 詳細表示
購入から1年以内の場合と1年経過後の場合で異なります。以下をご確認ください。 なお、ケータイ補償サービスにご加入中の場合、修理代金がサポートされます。 購入してから1年以内の携帯電話 無料で修理を行います。 ただし、携帯電話の状態によっては有料になる場合があります。 【有料修理になる例】 お客さまのお取扱い不良による故障・損傷などの場合 ドコモ指定以外の機器(充電器... 詳細表示
他社で購入したahamo対応端末が、圏外表示となり繋がらない場合、どうすればよいですか?
以下の注意事項をご確認ください。 他社が販売する携帯電話機を利用する際のご注意事項 ドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している製品、また、SIMロックが解除されていない製品はご利用いただけません。 不正契約、不正取得したスマートフォンの通信サービスの利用制限を行う場合があります。 利用エリアはご利用端末が対応している通信方式、周波数により異なります。対応状況... 詳細表示
こちらより閲覧できます。 詳細表示
ドコモ スマートフォン/ahamo スマートフォンの故障有無を確認することができるアプリです。 なお、月額利用料は無料です。 ※アプリのダウンロードやアップデート、一部機能のご利用時はパケット通信料がかかります。 主な機能 通信状況やGPS、Wi-Fi、Bluetooth、センサーなどの故障有無診断 診断結果に基づく修理、交換、機種変更などのご案内 対応機... 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示