dアカウントメニューにログインし、「携帯電話番号」がahamoの電話番号の場合は、dアカウントがahamo回線に紐づいています。 ahamoの電話番号以外が表示されている場合、dアカウントがahamo回線に紐づいてません。 ※画像はイメージです。 dアカウントのID/パスワードが分からない場合 ID/パスワードを忘れた方より、dアカウントのID/パスワードを確認できます。4桁のネ... 詳細表示
オンライン修理受付サービスで携帯電話をお預かりし、修理拠点で修理を行うことです。 なお、修理が必要と判断したか所はすべて修理します。 スマホの性能・品質を維持するため、部分的な修理は受付できません。 お預かり期間 約10日~2週間 ※携帯電話の状態および修理部材の在庫状況によっては、それ以上の日数がかかる場合があります。 代替機の貸し出し ドコモでは修理期間中に利用いた... 詳細表示
iPhone、iPadが故障した場合、どうすればいいですか?
以下の窓口へご相談いただくか、ケータイ補償サービス/smartあんしん補償に加入されている場合は、ご利用(補償申し込み)をご検討ください。 補償申し込みは、My docomoから手続きできます。 ※おたすけロボットやスマホ故障診断をご利用いただくことで、お客さまご自身で故障の診断/確認ができます。 ご相談拠点 お近くのApple正規サービスプロバイダ(locate.apple... 詳細表示
携帯電話(iPhone/スマホ)のバッテリー交換はどこでできますか?
バッテリー交換は以下の拠点にて受付けています。 iPhoneのご相談拠点 お近くのApple正規サービスプロバイダ(locate.apple.com/jp/ja/) Apple Store(apple.com/jp/retail/storelist/)(※1) iPhone修理取次店舗(一部ドコモショップ/d garden)(※2) ※1:相談される場合は、事前に予約が必要... 詳細表示
Androidスマートフォン、タブレットが故障した場合、どうすればいいですか?
以下の窓口へご相談いただくか、ケータイ補償サービス/smartあんしん補償に加入されている場合は、ご利用(補償申し込み)をご検討ください。 補償申し込みは、My docomoから手続きできます。 ※おたすけロボットやスマホ故障診断をご利用いただくことで、お客さまご自身で故障の診断/確認ができます。 オンライン修理受付サービス ドコモショップ/d garden その他ご注意事... 詳細表示
パソコン/スマートフォンやお電話から24時間いつでも修理のお申し込みができるサービスです。 なお、修理をせずにトラブルを改善できる場合がありますので、修理をお申し込みされる前に製品の故障に関するご案内をご確認ください。 お預かり期間 約10日~2週間 ※携帯電話の状態および修理部材の在庫状況によっては、それ以上の日数がかかる場合があります。 代替機の貸し出し ドコモでは修... 詳細表示
ご利用の機種により、受付窓口が異なります。 iPhoneの故障修理 お近くのApple正規サービスプロバイダ Apple Store(※1) iPhone修理取次店舗(一部ドコモショップ/d garden)(※2) ※1:相談される場合は、事前に予約が必要です。 ※2:Apple修理センターへ取り次ぎ、お預かりして修理をします。詳しくは、ドコモショップ預かり修理(iP... 詳細表示
ドコモからahamoに契約変更後に、発信者番号通知が「非通知」になってしまいました。「通知」に設定するにはどうすればよいですか?
発信者番号通知の設定方法はこちらをご確認ください。 操作・設定方法 詳細表示
購入から1年以内の場合と1年経過後の場合で異なります。以下をご確認ください。 なお、ケータイ補償サービスにご加入中の場合、修理代金がサポートされます。 購入してから1年以内の携帯電話 無料で修理を行います。 ただし、携帯電話の状態によっては有料になる場合があります。 【有料修理になる例】 お客さまのお取扱い不良による故障・損傷などの場合 ドコモ指定以外の機器(充電器... 詳細表示
スマートフォンでタッチパネルの操作が反応しない場合どうしたらいいですか?
「強制的に電源を切る(※1)」または「強制的に再起動(※1)」などの、電源の入れ直しをお試しください。 上記を試しても改善されない場合、ドコモショップにて修理の受付もしております(※2)。 ※1:機種により操作方法が異なります(操作例:電源ボタンと音量キーの上を同時に8秒以上長押しなど)。詳しくは製品一覧にて取扱説明書をご確認ください。ドコモ スマートフォン(Android)... 詳細表示
35件中 11 - 20 件を表示