dアカウントのいつもパスキー設定(旧パスワードレス設定)について教えてください。
dアカウントパスワードを使わずに、パスキー認証によるログインを行うことで、オンライン・遠隔からの不正アクセスを防ぐことができる仕組みです。 スマートフォンの生体認証や画面ロックを使って、あんしんかつ便利にdアカウントのサービスを利用できます。 設定方法など、詳しくはパスキー認証とはをご確認ください。 ※dアカウント設定アプリから「いつもパスキー設定」を設定した場合、設定済み端末... 詳細表示
アカウントのID/パスワード入力の他に、dアカウント設定アプリ(※1)でのログイン可否の選択や、セキュリティコードの入力を追加することで、お客さま以外が不正に情報にアクセスすることを防止する仕組みです。 なお、2段階認証の設定は「強」「弱」から選択することができますが、不正利用を防止するため、「強(推奨)」にすることを強くおすすめします。 ※1:2024年11月20日からdアカウント... 詳細表示
ドコモをかたった迷惑メールが届いた場合、どうしたらいいですか?
ドコモからメールを送っているように見せかけた迷惑メールが増えています。 心当たりがないメールの場合は、本文に書かれているURLにはアクセスせず、必要な迷惑メール対策を行ってください。 迷惑メール対策 今後、同様のメールを受信しないよう以下の迷惑メール対策をおすすめします。 ・受信リスト/拒否リスト設定 ・特定URL付メール拒否設定 ・あんしんセキュリティの迷惑メールおまかせブロック(お申... 詳細表示
ahamoに変更してからdポイントを使うことができなくなったのは、どうしてですか?
dポイントカードの登録が外れている可能性があります。 dポイント利用者情報登録から、dポイントカードの登録状況をご確認ください。 外れている場合は、再度名義の一致したポイントカードのご登録をお願いいたします。 ※dカードの契約者名義と会員情報の名義が一致している必要がございます。名義が異なる場合はdカードをポイントカードとして登録をすることはできず、ahamoに変更する... 詳細表示
スマートフォン、タブレット、パソコンなどでdアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに必要なお客さまIDです。 お手続き方法については以下をご確認ください。 dアカウントのID/パスワードを忘れてしまった場合 ID/パスワードをお忘れの方・ロックがかかってしまった方をご確認ください。 dアカウントにロックがかかってしまった場合 ロックがかかってしまった方をご確認く... 詳細表示
主なエラーと対処方法は以下をご確認ください。 dアカウント利用時に表示されるメッセージ・エラー よくあるご質問 -メッセージ・エラーについて-をご確認ください。 dアカウント設定アプリ内で表示されるエラーコード dアカウント設定のエラーコードと対処方法よりPDFをダウンロードしてご確認ください。 ※ブラウザの検索機能や、dアカウントサイト... 詳細表示
ドコモオンライン手続きにログインできない場合、どうしたらいいですか?
「セキュリティ強化のため、本サービスをご利用いただけません」などと表示されお手続きができない場合、以下の方法でdアカウントへのログインをお試しください。 パスキー認証(旧パスワードレス設定)でのログイン スマートフォンやパソコンからWi-Fi接続でログインする場合は、事前にパスキー端末設定が必要です。設定完了後、ログイン画面で「設定済みの端末で認証」からログインしてください。 パスキー端末... 詳細表示
dアカウントのID/パスワードを変更する方法を教えてください。
IDを変更したい場合 IDの変更をご確認ください。 パスワードを変更したい場合 パスワードの変更をご確認ください。 ※すでにお持ちのdアカウントへの変更はできません。 詳細表示
ワンタイムパスワード(セキュリティコード)が届かない場合、どうすればよいですか?
ドコモの回線契約があるお客さまは、以下手順でセキュリティコードをご確認いただけます。 Wi-Fiやテザリングを切断し、モバイル回線(5G・4G・3G・LTEなど)接続に切り替えてください。 モバイル回線でセキュリティコード表示にアクセスします。 表示された画面にてセキュリティコードをご確認ください。 上記の方法で解決できない場合 「パスワードレス設定中のため、お客さまのパス... 詳細表示
お持ちでない場合は、発行していただく必要があります。 既にdアカウントを発行されているお客さまは、継続してご利用になれます。 新規発行方法など詳細はdアカウントについてをご確認ください。 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示