携帯電話をより安全で快適にご利用いただくため、新機能の追加や品質の向上を目的として、お客様ご自身の操作で最新のソフトウェアをダウンロードしていただく機能です。 なお、ソフトウェアアップデートは、端末の電池残量が十分な状態で行ってください。 ソフトウェアアップデートの操作方法はソフトウェアアップデート実施手順、または機種により名称が異なりますので、製品一覧にて取扱説明書をご確認くだ... 詳細表示
ahamo契約回線の場合は、オンライン修理受付サービスにて受付可能です。 ※ケース(外装)交換に電池パックのカバーは含まれません(一部機種を除く)。 ※修理拠点にて機種の状態を確認させていただき、確認できた故障箇所はすべて修理させていただきます。また、水濡れ・破損・改造などが見受けられた場合、ケース(外装)交換を含め修理をせずに返却させていただきます。 ■i... 詳細表示
ドコモ スマートフォン(Android)/ahamo スマートフォン(Android)でタッチパネルの操作が全くできない場合、どうしたらいいですか?
「強制的に電源を切る(※1)」または「強制的に再起動(※1)」などの、電源の入れ直しをお試しください。 ※1:機種により操作方法が異なります(操作例:電源ボタンと音量キーの上を同時に8秒以上長押しなど)。詳しくは製品一覧にて取扱説明書をご確認ください。ドコモ スマートフォン(Android)の場合は、取扱説明書をご確認ください。 ※操作を行うことにより、データ... 詳細表示
オンライン修理受付サービスの申込み画面に、修理したい機種が表示されないのはどうしてですか?
主に以下の理由が考えられます。 ・譲り受けた携帯電話である(※1) ・修理受付終了年月を経過している ・修理部品の生産終了などで修理ができない ・修理受付の対象範囲外である(※1)(※2) ※1:修理を申込される場合は、ドコモショップでの対応が可能です。 ※2:修理を申込みされるご契約回線でご購入の、過去5台までの携帯電話が対象となります。 ... 詳細表示
自分の端末でソフトウェア更新が必要かどうか、確認する方法はありますか?
ソフトウェア更新の操作で確認できます。 ※ソフトウェア更新は、端末にある電話帳・カメラ画像・ダウンロードデータなどを残したまま行うことができますが、端末の状態(故障・破損・水濡れ)によってはデータの保護ができない場合があります。万が一に備え、必要なデータはバックアップをとっておくことをお勧めいたします。 なお、操作方法は以下のとおりです。 【ドコモ スマートフォ... 詳細表示
修理受付対応状況にて受付中であれば、修理できます。 なお、ahamo契約回線の場合、オンライン修理受付サービスで故障修理の受付をしております。 オンライン修理受付サービスで修理できる機種は、オンライン修理受付サービス 受付対象機種にてご確認ください。 ※故障取扱拠点での修理受付対応状況を掲載しています。 ※修理受付終了年月は変更となる場合がありますので、あ... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示